2022-02

ひとり事務

記帳指導を終えてみて

先週金曜日、記帳指導が最終回を迎えました。正直終わった実感がありませんが予定日程はこなした感じです。 初めての経験でしたし、どうやったらいいのか毎回試行錯誤を繰り返しました。そこで、今回経験したことを備忘録として残しておこうと思います。
ライフ

Twitterとメルマガとアフィリエイト 急に始めてみた3つをご紹介

何かを始めるときには下準備をしたりするものですが、私の場合思い立ったらすぐ始めてみるようにしています。特に税務署勤務時代にはやらなかったことは率先してやってみています。最近、Twitter・メルマガ・アフィリエイトを始めてみることにしました。
源泉所得税・年末調整

源泉所得税の不納付加算税がこわい

源泉所得税は支払った月の翌月10日まで(半年に1回納める場合は1月~6月は7月10日、7月~12月は翌年1月20日)の期限に遅れると「不納付加算税」が課されます。この不納付加算税は怖い罰金だなと思い知らされたことがありますのでその体験談を書いてみました。
確定申告書

農業の決算書・申告書作成を経験して

先日から税理士事務所にて確定申告書作成のお手伝いをしています。ほとんどが農業申告で初めての体験です。相談会でも農業(梅農家)の方の確定申告書を目にする機会がありました。そこで今回、農業申告を経験して感じていることを書いてみたいと思います。
確定申告書

相談会で見聞きした所得控除の間違い

先日から確定申告相談会に従事させていただき相談をお受けしたり作成された申告書の確認をさせていただいています。申告書を見ると所得控除の誤りが多い印象を持ちました。今回は実際相談会で見たり聞いた所得控除の間違いについて書いてみたいと思います。
税務調査

法人税申告書に添付する勘定科目内訳書  ②異常値

勘定科目内訳書とは決算書にある科目の内訳書で、法人税の確定申告書を提出するときに添付が必要となっているものです。調査官は事前に勘定科目内訳書はチェックして調査に臨んできます。本日は勘定科目内訳書のポイントの2つ目。テーマは「異常値」です。
税務調査

法人税申告書に添付する勘定科目内訳書  ①取引先

勘定科目内訳書とは決算書にある科目の内訳書で、法人税の確定申告書を提出するときに添付が必要となっています。調査官は事前に勘定科目内訳書はチェックします。そこで本日と明日2回にわたって勘定科目内訳書のポイントについて書いてみたいと思います。
事務所運営

強気の値付けにしている理由

開業してから料金設定には頭を悩ませています。ご提供する業務に見合う値段って何か。生活をしていくためにはある程度収入も必要ですが、あまりに高いとお客様に来ていただけません。日々試行錯誤を繰り返しながら値付けを考えています。
確定申告書

確定申告書を紙で提出し納付する場合

2月16日から確定申告が本格的にスタートします。確定申告をするときe-Taxのほか紙で提出するという方法があります。パソコンを操作できないときは無理にe-Taxを使う必要もないでしょう。そんな方向けに確定申告書を紙で提出する際の注意点を書いてみました。
障害年金

「精神障害に特化した障害年金セミナー」を受講した話

今月に入り確定申告業務ばっかりやっているような気もしますが、実は年金のある研修を楽しみにしていました。それが「精神障害に特化した障害年金」のセミナー。多くの社労士が力を入れている分野ですが精神障害に特化しているということで有意義なセミナーでした。
タイトルとURLをコピーしました