2023-09

障害年金

障害年金請求の手続き~受診状況等申立書には時効がない

障害年金請求の手続きのなかで大事になるのは初診日の証明です。初診日は自己申告では認められません。初診日を証明する書類を準備する必要があります。
源泉所得税・確定申告・年末調整

年末調整と確定申告の関係

まもなく10月ということでインボイス制度導入のほか、お勤めの方は年末調整なんていう言葉が聞こえてくる時期かと思います。また、年金を受け取っている方には日本年金機構から扶養親族等申告書の提出についてのご案内が来るころなのかなと。今回は年末調整と確定申告の関係についてまとめてみたいと思います。
事務所運営

自己紹介をしっかり書いた理由

こちらの事務所ホームページには、私のことを知っていただくために自己紹介を載せています。先日友人から「自己紹介を書きすぎているんじゃないの?」と驚かれました。たしかに分量は多めかもしれません。
源泉所得税・年末調整

源泉所得税のみの税務調査ってあるの?

税務署の法人課税部門が行う中小法人に対する税務調査では、法人税・消費税・源泉所得税・印紙税の4つを同時に行うのが一般的です。しかし、源泉所得税だけを対象とする税務調査もあります。ではどういう場合に源泉所得税のみ単独で調査が行われるのでしょうか?
ひとり事務

記帳指導をZOOMでやるメリット・デメリット

今年で3年目を迎えた個人事業主の方向けの記帳指導。当初はコロナ禍真っ只中でしたのでZOOMでの対応が基本でした。今は対面とZOOM両方で対応させていただいています。今回は記帳指導をZOOMで行うメリットとデメリットについて書いてみたいと思います。
税務調査

質問検査の対象となる「帳簿書類その他の物件」とは?

税務調査を行う際、調査官は法人や個人事業主の方に対して質問をして帳簿書類その他の物件を検査をする権限を持っています。これを質問検査権というわけですが、ここでいう「帳簿書類その他の物件」って何を示しているのでしょうか?今回のポイントは、調査の際に確認を受けるのは帳簿書類だけではない、ということです。
源泉所得税・年末調整

請求書に源泉所得税が載っていない場合の対応法

先方から料金の支払について請求書が送られてきたとします。請求書には業務内容のほか消費税や源泉所得税の金額が書かれている場合があると思います。では、源泉所得税が載っていない場合どうしたらいいのでしょうか?
税務調査

脱税と節税・租税回避行為の違い

先日、とある本を読んでいて脱税と節税との違いについて書いてあり、これと租税回避行為についての違いについても書かれてあり興味を持ちました。租税回避っていう言葉もニュースでお聞きになったことがあるかもしれませんね。今回は、これらの言葉について解説してみたいと思います。
ライフ

大阪で音楽ライブ PCとスマホ持参で仕事もしつつ

一昨日の日曜日、大阪で行われた音楽イベントに行ってきました。東京に住む友人と行ってきてホテルに宿泊して昨日帰ってきました。そんな旅行中の過ごし方について書いてみます。
税務調査

税務職員の身分証明書・質問検査権

仕事柄、税務調査対応の本を読んでいます。私が調査官だったころに経験したことや見聞きしたことに対して、法律や裁判例でどうだったのかを改めて知るきっかけになったりしています。今回はその中で税務職員の身分証明書等について記憶がよみがえってきたので書いてみたいと思います。
タイトルとURLをコピーしました