今回が高松&松山旅行の最終回です。
3日目の予定は実は立てていませんでした。
行き当たりばったりです…。
3日目の予定の候補地
2日目の夜、明日はどこへ行こうかと考えていました。
松山市内を午前中散策して午後には特急で岡山まで戻って帰宅する予定でもいいかなとか。
海の見える駅で有名になった下灘駅に行きたいなとか。
しまなみ海道を通って本州へ行けないのかなとか調べているうちに寝落ちしてしまったのです。
3日目かなり早起きできたことから朝風呂に入りながら再度考えます。
さらにスマホで電車の時刻表とにらめっこ。
そして、このような結論に至りました。
- 朝8時に出て下灘駅へ向かう
- 下灘駅へ来る折り返し電車に乗って松山駅へ
- 松山駅から今治駅へ特急で移動
- 今治駅から福山駅までバス(しまなみライナー)で移動
- 福山駅から新幹線と特急を乗り継いで帰る
決めたからには行動に移します。
【事務所お知らせ】- ホームページ
- 自己紹介
- 5/4(日)セミナー開催「在職老齢年金と事前確定届出給与の問題点(令和7年度改定版)
- セミナー動画オンラインSHOP
- メルマガ登録
- 本出版 「ひとり税理士社労士とうつ病パニック障害」
松山駅で1時間ミス!
JR松山駅まで道後温泉から路面電車に乗りました。
松山駅到着したのが朝8時半。
下灘駅まで行く電車の時刻を確認してミスに気づきます。
JR予讃線は以下の2つのルートがあるんです。下灘駅へは内子線ではないことがわかります。
時刻表はこちら。
9:45発を8:45発だと勘違いしていたため1時間待たないといけません…。
でも松山駅にあるお土産コーナーやカフェが空いていたので、家族へのお土産を買って郵送の手配をする時間や、鯛めしとみかんパフェを食べる時間もありました。
朝8時半からのパフェの注文は店員さんビックリしていたでしょうね(苦笑)。
なんだかんだで1時間はあっという間に過ぎて下灘駅へ向かいます。
電車は1両編成でディーゼル車。ものすごい音がしていました。
乗客は、同じ下灘駅へ向かう方が多かったです。
50分後の10:34下灘駅に到着します。
下灘駅の詳細はこちらからどうぞ。
松山駅へ戻る電車は11:12なので約40分待ち時間があります。
この日は晴れていて海も穏やかでしたので最高の撮影日よりです。
女性2人組が早速インスタ投稿用と思われる写真をお互い取り合っていました。
年配のご夫婦や女性の方が交代で写真を撮ってあげたり…。
そんな輪に入って私も女性の方にお願いをして写真を撮っていただいのがこちらの写真です。
同じ目的を持った方がたくさんいますので安心でしたね。
無人駅ですが駅舎にはたくさんの写真が飾られています。
ボランティアの方がいてお客様の誘導をしたりしていましたね。
ただやっぱり思うのは電車の本数が少ないです。
2時間に1本程度しかありませんからなかなか来ようと思っても厳しいかもしれません。
今治駅へ
11:12で松山駅へ戻って12:20の特急に乗り換えます。
今治駅へ移動です。特急で30分ちょっと。
今治駅構内にある「うどん二葉」で鯛めし御膳をいただきました。
駅を出てすぐ目の前に高速バスターミナルがあります。
しまなみライナーに乗車しました。今治駅から福山駅まで2時間弱かかります。
サイクリングロードが左側にあるので自転車でしまなみ海道を渡る方がそばを通っていきます。
因島とか名前を聞いたことがある島を通ります。
島と島の間の海がまたきれいです。
人がたくさん住んでいる島もあったりして2時間あっという間でしたね。
そして、福山駅に到着。
途中渋滞で遅れたこともあって新幹線の乗り換え時間は15分しかありませんでしたのでゆっくりできませんでした。
ホームへ向かいます。
福山城を写真に収めて帰路につきました。
まとめ
今回3日間の旅行をまとめてみました。
3日目は行き当たりばったり感がありましたけどそれも旅行の醍醐味ですよね。
下灘駅は特に行ってよかったです。
では。