開業までの手続き(最終回) 開業前に準備しておいたことまとめ

今回は、「開業までの手続き」シリーズの最終回となります。

税理士・社会保険労務士として開業するまでに準備しておいたことについて備忘録もかねてまとめてみます。

といってもたいしたことしていません。

「こんな感じでいいの?」と思われてしまうかもしれませんが、今後必要になったときにその都度揃えていけばいいのかなと考えています。

まず先輩のブログを読んでみた

これまでひとりで開業されている先輩税理士・社会保険労務士の方が書かれているブログを拝見することから始めました。

「開業準備」や「独立準備」というテーマで、開業時のことを書かれていることが多くてすごく参考にさせていただいていました。

また、主催されているセミナーを受講することで生のお話をお聞きすることができました。

受講したセミナーは4つで全員税理士です。

  • 井ノ上陽一さん
  • 戸村涼子さん
  • 谷口孔陛さん
  • 神野裕一さん

これまで準備したことをまとめてみる

ではこれまでに準備したことについてまとめてみることにします。

前提として、

●ひとりで開業する
●実家の自室を事務所とするため家賃や水道光熱費はかからない
●家業の経理事務と兼業のため給与は少なからず支給される

という状況です。

かかった費用・これからかかる費用についても書いておきます。
初期費用、購入費用:「初」 月いくらかかるか(税込):「月/年〇円」と略させていただいています。

パソコン・スマホ

パソコン:Lenovo IdeaPad Flex 550i  初64,680円
スマホ:Galaxy A21 SC-42A+手帳型ケース 初13,256円
SIM:HISモバイル「格安弐拾プラン」 初3,300円 月2,178円

もともと使っていたLenovoのパソコンが固まってしまうことが多くなってきました。容量が4GBしかなかったというのもあったからだと思います。

ただLenovoは使いやすかったのと、直販モデルだと6万円台で購入できましたので、容量の大きな8GBのパソコンを思い切って購入しました。

また、スマホについても数年前に購入したもので充電部分の接触不良が続いていました。こだわりがなかったのでamazonで安い機種を見つけて購入しました。

そして、SIMカードも日本通信からHISモバイルへ買い替えました。これも容量不足が心配だったからです。

ソフト関係

仕事をするうえで必要だと思うソフトを契約したり登録しています。

クラウド上で操作できるもので、初期費用があまりかからない、または無料のものが多いです。

また、提供させていただく業務メニューが個人事業主&フリーランス向けであることから、法人税や相続税のソフトは契約していません。

会計ソフト:マネーフォーワード(パーソナル)初0円 月1,280円(月契約)
家計簿:マネーフォーワードME 初0円  月500円
確定申告:e-Tax(申告書作成コーナー)初0円
労務社会保険手続き:SmartHR 初0円
料金決済:Square 初0円
契約書:クラウドサイン 初0円
秒速FAX 初0円

アプリ

パソコンやスマホに入れているアプリです。正直、上のソフトとまとめて書いてもよかったですね。。

ブログHP:Wordpress(さくらレンタルサーバスタンダード)初0円 月524円
ドメイン:初0円 年1,886円 (年1回支払)
Microsoft365Personal:初0円 月1,284円(月契約)
オンラインストレージ①:Onedrive→Microsoft365Personalに含まれている
オンラインストレージ②:DropboxPlus 初0円 月1,500円(月契約)
メモ:Onenote→Microsoft365Persponalに含まれている
メモ(スキャン):Evernote 初0円 月0円
PDF:AdobeAcrobatProDC 初0円 月1,738円
コミュニケーションツール:Gmail・ZOOM・Chatwork 初0円 月0円
カレンダー:Googleカレンダー 初0円 月0円
パスワード管理:LastPass  初0円 月0円

先ほどセミナーを受講させていただいた税理士の谷口さんが書かれた本で使われているツールを参考に導入を決めたものが多いです。とても参考になる本です。

チェックリスト・マニュアル作成

業務で使うチェックリストとマニュアル作りをしていました。エクセルやパワーポイントで作成してあります。

チェックリストは依頼いただいたお客様にもお渡しできるものです。

私自身、記憶で話したことってたいてい言い間違えたり伝え忘れることが多いので事前にまとめておくことで防ぐことができるのではないか、と考えました。

一度作っておけば修正したり付け加えたりできますからね。

マニュアルは、これまで読んできた本やネット情報をまとめたものです。

資料が分散するのが嫌でひとつにまとめたかったのです。

ほかにも、以下のものを事前に作っておきました。

  • 面接前にお客様に書いていただく「事前面談シート」
  • 調査官などとの経過を記録する「経過書」
  • 調査終了後にお客様にお渡しする「結果報告書」

事務所ホームページ作成

これまでブログを運営してきましたが、ホームページを作って一覧で事務所のことをお知らせしたほうがいいんじゃないかと思いました。

項目として、

●ブログの最新投稿・カテゴリー別の投稿
●自己紹介(手直ししています)
●業務開始までの流れ
●料金表
●お申し込みフォーム

を作って公開するつもりです。あと、ロゴを作ったりもしています。

この事務所ホームページ作成が一番時間がかかっていると思います。

まずフォームをそれぞれ作ってみたのですが、しばらくたつとやっぱり違うなと思って修正することが多くて。

公開まで何度も作り直しました。ボツになったフォームも多数あります。

これからも事務所ホームページは改良を重ねる予定です。なんといっても顔ですからね。

そう、顔で思い出しました。

自分の顔写真です。

正直お見せできるようなものではありませんが、私のことを知っていただくためには必要かなと。

家族が誰もいないときにこっそり自宅の庭で自撮りした写真を採用するつもりです。

スーツ姿でビシッと決めた写真でもいいかなとは思ったのですが、ちょっと堅苦しい感じがしたので止めました。

本当ならフォトスタジオに行くべきなのでしょうけどね。また考えます。

その他

その他、事前に準備したことです。

  • 事業用口座:もともと使っていた口座の1つを事業用に。それに加えて社会保険労務士会会費用にに口座を作る
  • キャッシュレス決済(Suica)、ネットバンキング:データ連携のため
  • 名刺:お客様用と官公庁用 初4,020円
  • プリンター:もともとあったもの
  • シュレッダー:手動の安いもの(紙自体あまり使いたくない)初2,800円
  • パーテーション:自室のプライベート空間とを分ける・ZOOM用 初5,776円
  • 収納ケース:100均
  • 書籍:仕事で使うものを購入
  • マイナンバーカード:電子申告や電子申請で必須
  • ICカードリーダーライター
  • 電子証明書 社労士、税理士用

まとめ

実際にまとめてみると契約したり使っているものは多いように見えますが、それほど費用はかかっていないのかなと。

新たに引っ越しをして家賃を支払うとか水道光熱費がかからないのは大きいですし、実際に以前から使っていたものをそのまま使うことも多かったりします。

また、導入時に無料のものが多いですね。毎月固定費がかかりますが、初期費用がかからないのは助かります。

あともちろんですが、資格を登録するときの書類準備や作成・登録費用は用意しておく必要がありますね。

そもそも登録しないと仕事できませんから、これだけは早めに準備しておくべきでしょう。

登録費用は、

  • 社会保険労務士:242,000円+郵送代住民票手数料など
  • 税理士:237,800円+支部会費+郵送代住民票手数料など です。

こんな感じでスタートするわけですが、使っていって合わなければ変えるでしょうし、追加もするでしょう。

最初から万全なんてないと思っているので、とりあえず情報だけは事前に仕入れておくほうがいいのかなと思いました。

では。

[事務所お知らせ]

編集後記

今日午後から「税理士証票伝達式」がZOOMで行われます。

なかなか緊張しています。。

タイトルとURLをコピーしました