アピールの仕方を考える 事務所ホームページ・ブログ・Twitter

ブログを書き始めてからずいぶん経ちましたが、最近もたくさんの方に読んでいただいております。

昔書いた源泉所得税の記事は本当によく読んでいただいていてうれしい限りです。

もちろんブログを書くことで自分のことを知っていただきたいというのもありますが、そろそろ事業のご依頼も多くなってきてほしいなと考えています。

でも自分でどうアピールしたらいいのか迷っていたりするのも確かです。

事務所ホームページを改良するか

基本的にホームページにある「お申し込みフォーム」または各業務メニューからお仕事をお申し込みいただくことにしています。

なのでまずはホームページを充実させることが大事かなと。

私の場合は、平日毎日ブログを更新していますので、この継続が皆様に私のことを知っていただく方法となります。

なのでブログ・事務所ホームページはたびたび改良を加えています。

見やすさとか、適正な位置に配置されているのかを確認したりしています。

業務メニューを知っていただくことも必要です。

顧問契約ではなくスポット契約がメインですので、どういうことをやっているのかをアピールしないといけません。

ブログでも自分の業務に絡めて記事を書くように心がけています(ジャンルはいろいろですけど)。

でもご依頼ってなかなかすぐ来るものではないんですよね。

正直目先のことだけ考えて業務メニューを変えたり、料金表を変更したりして早くお客様を獲得したい気持ちで焦っていた時期があります。

でも、それでもすぐに来ないんですよね。

やっぱり自分のブログやホームページの作り方がよくないのかなと凹んだことも。

ただ、ここでめげずに続けることが大切かなと。

改良したくなったらその時すぐにやってみる。

ホームページは土日のブログのお休みのときに改良したり、ブログの内容を考える時間を増やしたり。

すべてうまく行くなんてまったく考えていませんから、まずはやってみよう・続けてみようと。

どこかで気づいていただける、自分と相性のあうお客様に巡り合う可能性が増えるようにしていきたいなと思っています。

メルマガを導入するか

メルマガを導入しようかなと最近考えています。

もちろんブログの更新は続けていくつもりですが、どうしてもここでは書けないことや自分の主張がなかなか書きづらいなと思うことがよくあります。

そこで、ちょっと閉鎖的な空間になってしまいますが、メルマガという形でブログよりさらに深く突っ込んだ内容などを書いてみようかなと考えています。

これも営業手法の1つととらえるのかどうかは別として、自分のことを知っていただくツールとして運用できたらなと考えています。

YouTubeは?SNSは?

SNSはTwitterを始めました。

数年前に開設して以来まったく使っていなかったんですけど、一度チャレンジしてみようと思って。

日々のブログ更新情報と日常生活をつぶやくだけのゆるーいものとなっています。

あえて批判的なことは書かず、仕事の内容も詳細に載せることはしていません。

もっと気楽に情報を見たいのもありますし、私自身ほかの人のつぶやきを見て楽しんでいるのもあります。

特に食事や店の紹介などはついつい見てしまいますね。

たまに税理士や社労士が有益な情報をつぶやいてくださるので参考にさせていただくことも。

私のSNSのスタンスも、私のことを知っていただきたいから。

営業目的だけではありません。

あと、最近YouTubeをされている税理士や社労士が多くなりました。

私もよく見ますが本当にきちんと撮影されているなという印象です。

しかし、YouTubeに関しては挑戦するつもりはありません。

自分の意思の弱さなのかもしれませんが、YouTubeまで手を広げる余裕もなく続くとは思えないのです。

いままであるものをまずは充実させることに集中したいと思っています。

行動しないと始まらないのはよくわかるけど…

先ほど行動しないと始まらないと書きましたが、実際本当に動けているようには思えません。

どこかで躊躇してしまうんですよね。

  • まだ自分には早いな
  • ここまでやる勇気がない
  • 自分の業務もままならないのに手を出しすぎかも

特に最初のころはこのブログ投稿ですら躊躇していましたから。

実際投稿まで3か月かかっていますからね。

どこかで行動したいと思ってもしないことがあります。

後悔したくない気持ちもあるので最初の一歩を踏みこめるかどうか。

今はやめておく時期というのもあるかもしれませんし。

まとめ

今回は、自分のアピールの仕方を考えてみました。

現状は事務所ホームページとブログとSNSです。

今後はメルマガでもやろうかなとか考えていますし、ほかにもKindleで出版なんかやってみたいなと。

そう、やってみたいと思えるかどうかって大事ですよね。

興味があるからこそ手が出ると思うんで。

たぶんYouTubeは見る専門で、実際撮影するとなると自分のブサイク顔を出すことすら気が引けます…。

まあそのうちキャラが出てきたらYouTubeは考えるかもしれません(笑)。

では。

[事務所お知らせ]

タイトルとURLをコピーしました