15年間の税務署勤務を経て税理士・社会保険労務士として登録したわけですが、振り返ると休職もしましたし、偏った仕事をしていました。
今思うと何を得られたのかがよく分からなくなることも。
仕事だけじゃなくてプライベートもいろいろあったなと。
何が役にたったのかちょっと振り返ってみようと思います。
税務調査と源泉所得税
税務署勤務中の仕事はほぼこの2つでした。
15年のうち税務調査は前半、後半は体調面を考慮して源泉所得税でした。
前半は外回り、後半は内勤がメインでした。
15年も仕事をしているともっといろいろ経験していてもよさそうなものなのですが、まあそういうわけにもいきませんでした。
内容もそれほど多くなく、
税務調査は法人を相手にした法人税・消費税・源泉所得税・印紙税の同時調査。
源泉所得税では、源泉未納者に対する督促事務や審査事務・審理事務。
マルチタスクが苦手なのでまあこれはこれでよかったかなと。
うつ病とパニック障害
15年間のうち最初数年間だけ元気でした。
あとはうつ病を発症し、その後パニック障害も併発しました。
体調はよくなったり悪くなったりを繰り返します。
一向によくならなかったのはおそらく自分の中でこの仕事は向いていないんじゃないかという「諦めモード」があったのかなと思います。
退職したいなと思っても周りの了解が得られないというジレンマにも襲われていて身動きが取れないことのストレスも感じていました。
休職復職を繰り返し
体調が悪くなると出勤できなくなりました。
通勤途中でパニック障害を発症して出勤できなくなることも。
有給休暇でしのいでいたものの当然足りなくなりました。
そこで心療内科の先生と相談をして休職を決めてしまうわけです。
そりゃ、残っている同僚からしたらいきなり私がいなくなり「私の担当の仕事はどうするの?」ってなるわけです。
本当にみなさまにはご迷惑をおかけしてばかりでした。
休職中も仕事に行かず休んでいる自分を責め続けていたのを思い出します。
決して無駄ではなかったと思いたい
ただ、この15年間は決して無駄ではなかったと思っているんですよね。
病気になったことで同じような病気で苦しんでいる人たちの気持ちを十分理解できるようになりましたし。
税務調査・源泉所得税の仕事どれをとっても税務職員という立場でものごとを判断できたのは大きかったです。
人間関係への不信感と源泉所得税事務をやっていたことで社会保険労務士を目指そうと思えましたし。
すべてが今につながっているんですよね。
なので、別に後悔はしていないんです。
毎日充実していればいいじゃないか
今思うのは、毎日仕事もプライベートも充実していればそれでいいんじゃないかなと。
自分がやりたいと思うこと、やってみたいと思うことをすぐ行動できていることってすごく大事だと思っています。
たぶん税理士業・社労士業をやり始めたからこそ新たな出会いや仕事があるわけです。
無理のない生活を送るためには、我慢はできるだけしたくないなと感じます。
朝が苦手な私からしたら早起きして通勤をすることすらとっても苦痛です。
自宅でブログを書きながら仕事をする。
その分夜にも仕事をするということもできるわけです。
自分の体調に合わせたスケジュールを考えられるというのも生活を充実できるひとつかなと感じます。
まとめ
税務署勤務の15年間はいい出会いも嫌な出会いもありました。
いい出会いとしては、同期や先輩にかわいがっていただけたこと。
嫌な出会いは、上司と大喧嘩したことでしょうか。
まあそんなこんながあり今の私がいます。
では。