先日、事務所HPよりお問い合わせをいただきました。
それは国税職員の経験者採用について。
今現在お勤め中で国税職員に興味をもっていて転職を考えているとのことでメールでやり取りさせていただきました。
私自身は国税専門官として採用されていますので正直経験者採用のことは分かりません。
しかし、税務署の現場では経験者採用も増えてきていますのでどんな方たちだったのかなどを書いてみようかなと思います。
年齢はまちまち
私が退職する数年前から本格的に経験者採用によって税務署に配属してこられる方が増えてきました。
年齢は国税専門官で受験できない方なので30歳以上なのですが40代の方も多かったです。
みなさんやけに落ち着いているなという印象でした。
謙虚な方も多くて、年齢的には中堅クラスです。
でも事務経験がないために年下の先輩に仕事を教えてもらったりするわけですが。
敬語を使ったり挨拶もきちんとされていてとても仕事熱心な方が多かったです。
前職もさまざま
経験者採用だからといって、前職で経理だったとか税理士事務所だったというわけではありません。
私が知る限りでは、元地方公務員・銀行員・教諭など。
もちろん会計事務所出身者もいましたがとりたててこの職種を多く採用しているというわけでもなさそうです。
ただ仕事柄やっぱり過去の経験を活かしてこられる方が多いのかなと。
例えば、一緒に勤務したときにいた元地方公務員の方は地方税の徴収事務をされておられました。
その方は税務署の徴収部門に配属されていました。
簿記や税理士試験の法人税を受験されていたとしたら法人課税部門に配属されているかもしれませんね。
実際法人課税部門に配属になっていた経験者採用を見ると簿記を勉強した経験がありそうでした。
【事務所お知らせ】謙虚になれるかどうか
経験者採用で大変だなと思うのは、仕事を教えていただく方よりも年齢が上だという場合が多いです。
なので仕事を教えていただく姿勢を間違えてしまうと、「いい年して知らないのかよ!」と勘違いされてしまうかもしれません。
素直に話を聞き入れ謙虚な態度を取れるかどうかです。
ひょっとしたら理不尽なことを言われることもあるでしょう。
それでも素直に対応している方は仕事の理解度は早いような気がします。
ある経験者採用の方はたった数年で国税局へと異動になっていましたね。
一方で、先輩や上司ともめてしまうとやっかいかなと。
もともと年齢が上で採用されているためにどうしてもプライドが許さないのかもしれません。
ただこれは素直に耳を傾けなかったのがそもそも間違い。
だって先輩とはいえその道で長年経験を積んできたベテランです。
「まだ経験も浅いのに意見を言うな!」という感じでしょうか。
私はこの先輩・後輩ケンカに絡まれてしまい辛い思いをしたので、経験者採用の方には謙虚でいていただけたらなと感じます。
目標は高くもって
経験者採用の方は、年齢を気にして出世や希望がかなわないんじゃないかと思われるかもしれません。
しかし、実際先ほども書きましたように国税局への転勤を数年でかなえる人もいます。
自分はこの仕事をしたいんだ!という希望はずっと持っておき上司に話しておくべきです。
目標は高くもっていただければと思います。
今、税務職員の数がかなり減っています。
特に30代から40代の職員が少ないようです。
経験者採用の方のお力も大事になってきていますし、今後採用者も増えていきそうな気がします。
まとめ
私は経験者採用ではないので試験の詳細についてはお話できません。
しかし、税務署内で経験者採用の方が入ってくると少し話をしたりすることもありましたので記事にしてみました。
もし経験者採用を検討されている方は参考になさってみてください。
では。