開業準備 開業までの手続き④ 業務メニューと料金表 今日は、業務メニューと料金表を考えてみます。開業するとしたらどういう業務をしていきたいか、またどれくらい料金をいただくか=料金表を事前に考えておくといいというアドバイスもあり、今考えていることも踏まえて書いてみたいと思います。 開業準備
税務署 確定申告会場で確定申告するのはやめましょう 2月16日から3月15日が所得税の確定申告の期間ですが、3月に入ってから税務署や確定申告会場を訪れると人でごったがえしていることがあります。コロナ感染から自分を守ることもそうですが、できればこの確定申告会場に出向かずに確定申告することをおススメします。 税務署
開業準備 開業までの手続き③ 開業場所と対応地域 徐々に準備を始めておりますが、今回は第3弾。開業する場所とどこまでの地域を対応するか、を考えてみます。まあどこでもいい、と言ってしまえばそうなのですが、会社員と兼業であること・業務内容を考えるとある程度制約は受けてしまうのかなと考えています。 開業準備
税務署 専門用語を使わずに説明すること 専門用語って税務や社会保険関係などでよく登場すると思うのですが、当たり前のように使ってしまっているように思います。お客様が会社の代表者だった場合でも。今後開業するにあたって、専門用語を使わずに説明できるようにしていきたいなと思っています。 税務署税務調査開業準備
ライフ マナー守れていますか?我を振り返って思うこと プールで大声でおしゃべりをして泳がない人、泳がないのにウォーキングレーンを使わない人、ゆずりあいの精神はどこにいったのか勝手に割り込んでくる人がいます。けっこううんざりする反面、私自身はきちんとマナーを守れているのかと思ったことを書いてみます。 ライフ
国税専門官採用試験 出題形式によって対策を変える 資格試験を受けてきた経験として、出題形式に合わせて対策を考えるのが一番いいと思っています。今振り返るとこれで効率的に資格試験に合格できたなと。今回は、資格を取得しようと思っているみなさまに向けて、実体験をもとに書いてみたいと思います。 国税専門官採用試験建設業経理検定社会保険労務士試験税理士試験資格試験
ライフ 高評価=自分に合うとはかぎらない 確定申告の書籍を購入して読んでいましたが、朝だったせいかもしれませんが眠くなってきて寝てしまいました。その本はAmazonで評価が高い本でしたが、どうも自分に合わない。こんな性格の私の話を今日は書いてみたいと思います。 ライフ税金関係資格試験開業準備
開業準備 開業までの手続き② 仕事道具 開業までの準備として「仕事道具」について考えてみます。仕事道具というのは、パソコンとか書籍とか自分が仕事を行ううえで準備しておこうかなと思っているものです。もちろん仕事が始まればさらに買い足したり、ひょっとしたら不要だなと思うものも出てくるかもしれません。 開業準備
ライフ 口グセになると危険 口グセってみなさんあったりしませんか?ついつい無意識によく発してしまうような言葉。私も税務職員の時にある言葉をずっと連呼していたことがあります。その口グセ、できるだけ減らしていきたいものです。 ライフ
開業準備 何でも対応できる人にはなれないしなろうとも思わない 税理士や社労士のホームページを見ていると「何でも対応します!」「すべてお任せください」などと書かれていたりします。しかし、私はひとりですし税理士社労士としての経験も能力もありません。何でも対応する税理士や社労士とは違うところをあえて公にするつもりです。 開業準備