年金相談

定年退職後年金受給者になったときの確定申告

年金相談をしていますと、今勤務している会社などを退職して年金で生活をしていきたいという方のご相談をお受けすることがあります。その際、年金の受け取りの流れを説明させていただくついでに税金の話をさせていただくと驚かれることがあります。
ライフ

無料税務相談会に参加してきました

11/7に地元ショッピングセンターで税を考える週間行事「無料税務相談会」に参加してきました。私は午後からの担当でしたが、従事した感想をまとめてみたいと思います。
年金相談

老齢年金請求書の電子申請 今利用できる方は限定的

老齢年金の請求については、インターネットやスマートフォンからも申請ができます。しかし、電子申請を利用できる方は今はまだ限定的です。
源泉所得税・年末調整

年調減税額(定額減税額)でやってしまいそうな3つのミス

令和6年分の年末調整では、年調減税額(年末調整時点の定額減税額)の計算を行い、年間の所得税額を計算することになります。例年よりひと手間増えることになりますので、私でもミスしてしまいそうだなと思う3つを今回ご紹介してみたいと思います。
事務所運営

年末調整チェック表と年末調整Q&Aは確認しておく

令和6年分の年末調整の準備をするにあたって、会社や事業主のほうで従業員から提出された申告書を配布や受取りを行うかと思います。受け取った申告書の内容の確認をするにあたって、毎年国税庁から公表されている年末調整チェック表と年末調整Q&Aにも目を通しておきたいところです。
年金相談

勤務先で年金受給者や確定申告が必要な人から年末調整の質問を受けたら?

そろそろ会社や事業主の中には年末調整の対応をされ始めるころかと思います。今回から数回にわたって年末調整をテーマに書いてみたいと思います。今回は従業員から実際にありそうな相談事例を取り上げてみます。
ライフ

10月の振り返りと11月の予定

11月に入りましたね。10月中は例年になく暑い日が続きました。後半は天気も悪い日が多かったですね。では毎月恒例の10月の振り返りからです。
税務調査

本業以外の収入の申告がもれていることを税務調査で指摘される

個人事業主・フリーランス・一人親方は、事業所得だけではなくすべての所得について確定申告をする必要があります。税務調査でも、本業以外の収入の申告がもれていると指摘を受けることがあります。なぜ申告をしていないことがばれてしまうのでしょうか。
確定申告書

租税条約の限度税率を超えた場合の外国税額控除

日本人が海外で得た所得については、日本で得た所得とともにすべて税金がかかります。一方、海外では日本人は非居住者となりますが、現地で得た所得に対して現地の税金(外国所得税)がかかります。この場合、日本と海外との二重課税を調整するため外国税額控除を受けることができます。しかし、日本と海外の国との間で租税条約が結ばれている場合どうなるのでしょうか。
源泉所得税・年末調整

税務調査で指摘された非居住者等の源泉徴収もれを還付請求できるか

先週書いたブログの内容の続きになります。税務調査で非居住者等の源泉徴収漏れを指摘されたときに租税条約の取り決めにより軽減・免税になる場合に還付請求することができるのか。税務調査で指摘されているからできなそうな感じがしませんか?
タイトルとURLをコピーしました