年金相談

年金は「請求」しないともらえない

年金相談を行っているとビックリして帰られるお客様がいます。年金は請求しないともらえないということを。黙っていてももらえるものだと思っている方が多いのです。その都度、ご説明させていただくのですが請求されていないことが多いのです。
ライフ

誕生日は普段通り

本日43歳の誕生日を迎えました。40歳を超えると特に何も変わり映えはなく。日中は普段と何も変わらずに過ごす予定です。
事務所運営

緊張で固まっていた私がセミナー講師をしていること

もともと人前で話すことが苦手でした。学生時代の発表ではいつも足と声が震え手を挙げないようにして目立たないように過ごしていました。そんな私が今では税理士会や社労士会で行われるセミナーの講師をしたり自主開催セミナーを行うことができています。
労務・年金

行政協力は生の声を直接聞けるいい機会

開業間もないころから収入面のことを考えて税理士会や社労士会で行われている相談会に参加しています。よく「行政協力」と言ったりしますが直接お客様からの声をお聞きします。今日はそんな行政協力に私が従事している理由について書いてみたいと思います。
税務調査

有能な調査官の見分け方について

先日ご紹介したこちらの本。その中に、有能な調査官とそうでない調査官の見分け方について書かれている箇所があります。その記事を見た感想と、実際に自分自身がどうだったのか。周りの調査官で有能な調査官がいたのかについて今日は書いてみたいと思います。
事務所運営

アピールが下手なのか…悩んでいても仕方ない

昨年開業してから事務所ホームページを立ち上げ、ネットからお申し込みをいただけるようにしています。しかし、昨年はまったく音沙汰もなく正直悩んでいました。今ももちろん悩みではありますけどある意味開き直ることができています。
労務・年金

「令和3事務年度所得税及び消費税調査等の状況」より思うこと

毎年国税庁から所得税・消費税の税務調査等の実施状況が公表されます。事務所へ訪問して調査をする実地調査自体は回復傾向にあり、高額・悪質な不正計算が見込まれる事案を優先した結果コロナ禍前の水準に近づいてきているようです。今回はこちらの資料から気になった項目をピックアップして私見を書いてみたいと思います。
源泉所得税・年末調整

支払調書の作成・提出とポイント

支払調書とは、報酬などを支払った際に支払側が「1年間にこれだけの報酬を支払いました」と税務署側に報告する書類です。税務署は支払調書を支払者側に提出させることで受け取った側がきちんと申告しているかを確認するために使われます。今回は、報酬を支払った場合の支払調書について整理してみたいと思います。
ライフ

着信が多いのは信頼をなくす

先日、ある税理士から電話がかかってきました。その後翌日まで計9回の着信。仕事中だったのに気になって仕方ありませんでした。今回の着信の件で、完全に信頼関係がなくなりました。
ライフ

「待っていたもの勝ち」の違和感

インボイス制度や電帳法などここにきて改正が入る予定になっています。12月中旬に税制改正大綱が出される予定になっているので、そこである程度の見通しはわかることにはなるのですが、どうも前進していない感じがします。変化しなくていいのでしょうか。
タイトルとURLをコピーしました