事務所運営 源泉所得税を相談業務に加えた理由 最近、業務メニューに源泉所得税のご相談を受け付けるフォームを作りました。源泉所得税とは、給与や報酬を支払うときに天引きする所得税のことです。相談などでお伺いしていると源泉所得税のお話になることがありますが、意外と税理士が知らない部分もあるようです。 事務所運営
ひとり事務 申請書・届出書はもっと分かりやすくすべきだと思う 税金や年金の申請書・届出書ってなんでこんなに難しいんでしょうか?私は一応税理士・社会保険労務士ではありますけど、作成するときにはいつも迷ってしまいます。ここ最近で特に難しく感じたものをご紹介しようと思います。 ひとり事務確定申告書
年金相談 社労士業務のメインは年金相談 税理士と社会保険労務士を登録して1年半が過ぎました。税務署勤務中に合格したこともあって社労士業務としては家業経理で給与計算と届出関係しかやってきておらず不安がありました。しかし今現在社労士業務のメインは年金相談になっています。不思議なものです。 年金相談障害年金
源泉所得税・年末調整 源泉所得税の不納付加算税が免除になる場合 先日、宮城県仙台市で起きた職員のボーナスにかかる源泉所得税の納付もれにより不納付加算税が課された問題。報道を見ていると「免除があるはずなのにな…」という内容の記事ばかりでした。源泉所得税の場合不納付加算税がかかる場合と免除される場合があります。 源泉所得税・年末調整
事務所運営 ネット営業は時間がかかる 開業して1年数か月がたちます。開業前からブログを書いていて開業日に事務所ホームページを開設しました。現在も営業はネットから受け付けています。知っていただくためにはどうしても時間が必要でその期間どこまで耐えることができるのかだと思っています。 事務所運営
ライフ 11月の振り返りと12月の予定 12月に入りました。1年が終わろうとしています。昨日まであんなに暖かかったのに今日は一気に寒くなりましたね。今月は誕生日月でもありますので自分なりのご褒美を考えています。では、毎月初日恒例の11月の振り返りから見てみたいと思います。 ライフ
資格試験 資格試験で足切りを避けるには 先日Twitterで「日商簿記1級」がトレンド入りしていました。商業簿記がとても難しかったとのこと。合格点は超えているけど足切りでダメかもしれない、という内容でした。日商簿記検定1級は足切り制度があります。私も足切りで不合格になった経験があります。 資格試験
源泉所得税・年末調整 所得金額調整控除の適用もれがあった場合 先日、某税務雑誌に「所得金額調整控除」の適用もれが多いことが書かれてありました。年末調整時に所得金額調整控除の適用がもれている場合に、どのようにして確認していけばいいのか。またその対処方法について書いてみたいと思います。 源泉所得税・年末調整確定申告書
事務所運営 料金をいまだに迷いながら決めています 10月から生活費などの値上げを目にするようになりました。税理士社労士業でいただく報酬について、定期的に見直しをしているのですがいまだに迷いながら決めています。値上げするのは申し訳ないけど、複雑になると時間をかけて対応したほうがいいのかなと思います。 事務所運営
確定申告書 猟銃駆除の税金について 先日、農作物を荒らす野生のイノシシや鹿を捕獲するハンターが税務調査を受け申告漏れを指摘されました。駆除した動物の種類や頭数に応じ支給される「捕獲報償金」を所得として申告しなかったのです。ちょうど今お客様からご相談をお受けしていたので今回は猟銃駆除の税金関係について書いてみます。 確定申告書