税金関係 社会保険労務士相手に研修講師をした話 所属している社労士会支部の研修が行われ、登録してまもない私が研修講師をさせていただきました。同業者向けに講師をするというのはもちろん初めて。実務経験も豊富な社会保険労務士の方ばかり。講師の依頼をいただいたときにさてどうしようかと考えました。 税金関係
ライフ 社会保険労務士として気づく税務問題 税理士と社会保険労務士両方の資格を登録していますと、社会保険労務士だから気づく税務の問題があります。年末調整や確定申告、助成金に関する税務。対お客様に対してだけでなく、社会保険労務士にお聞きするとご自身も気にされていることが多いようです。 ライフ税務署税金関係
ライフ 年金相談研修 全5日間終了しました! 先週末から続いていた年金相談研修が終了しました。これはまだ第1段階で、このあと都道府県にある街角年金相談センターにて実習が行われます。まだ相談ができるレベルではなく、一応研修を受けてきましたよ、くらいのものです。これで満足はできません。 ライフ年金事務所・労基署調査税金関係
税金関係 パンフレットからポイントをつかんで整理していく 法律改正の時期になると、ホームページに掲載されるパンフレットを参考にすることがあります。書籍ですとどうしても発行される時期が遅れます。まずパンフレットを読み込んで情報を自分で整理していますのでその方法をご紹介しています。 税金関係
ライフ 確定申告をする者しない者 今回は、確定申告を取り上げます。確定申告は、その年1月~12月に生じたすべての所得と所得税の額を計算して、翌年3/15までに申告し納付するという手続きです。通常は確定申告をしなければならないですが、例外的に確定申告しなくてもいい者がいます。 ライフ年金事務所・労基署調査税務署税金関係
ライフ 年末調整をする者しない者 今回は「年末調整」を取り上げます。年末調整は1年に1回行う大事な作業です。しかし、年末調整をしなくてもいいのにしてしまったとか、年末調整をしなければならないのにしていなかったという事態が起こりえます。年末調整をする者しない者の区分が大事です。 ライフ税務署税金関係
年金事務所・労基署調査 実務者研修+相談実習=年金マスターへの道 社労士会で年金相談事務をやってみたいと手を挙げてから、社労士会の副会長の勧めもあり「年金マスター」というものを取得することになりました。自分では想定外の展開ですが、資格がないと年金相談業務ができないというのもあって気合が入ります。 年金事務所・労基署調査税金関係
ひとり事務 まず対象者かどうかを確認してみよう 税務署勤務をしているときにある上司から、まず仕組みの大枠をつかむには「対象となる者」かどうかを把握することだよ、と教わりました。私もその考えには賛成でして、やっぱり対象者かどうかを把握しておくことがまず基本であると考えています。 ひとり事務ライフ税務署税金関係
ひとり事務 記帳指導を開始するにあたって 税理士会経由で税務署より記帳指導のご依頼がありました。人に教えることは好きなほうですが言い忘れたり余計なことを言って混乱させてしまったりすることも。そこで、記帳指導を行うにあたって準備しておくことを自分なりに整理しておくことにしました。 ひとり事務税務署税金関係
ライフ 業務メニューにして勉強するってどうなのか 障害年金の申請代行はこれまで経験がありません。いくら机上で勉強しても実際に経験を積んでみないと分からないところもあります。そう考えると、見切り発車的でもいいから業務メニューとして掲げつつ勉強してもいいんじゃないかなと思ったので記事にしてみました。 ライフ税金関係