労務・年金 令和4年4月からの年金改正の注意点 令和4年4月から年金制度の改正が行われています。以前このブログでも簡単にお伝えしましたけど、3月にあった研修の内容も踏まえての注意点と、国民年金保険料の金額や老齢基礎年金の金額も変更になっていますのでその点もあわせて整理してみます。 労務・年金
労務・年金 年金改正・スキルアップ研修 先週は社労士会の研修が2つありました。1つは年金改正研修。もう1つは、年金相談センターに入る人向けのスキルアップ研修でした。4月に年金制度の改正があるので研修の受講者はかなり多かったようです。一方、年金相談センターはまた違った形の研修でした。 労務・年金
労務・年金 年金相談は年金事務所以外でもできます 「街角の年金相談センター」とは? 年金について疑問点がある・相談したい場合、最寄りの年金事務所へ行っていただくことになります。しかし年金事務所以外に街角の年金相談センター(オフィス)でも年金相談をお受けしています。そのことを知っていただきたいと思って記事にしてみました。 労務・年金
労務・年金 所得税のあと住民税・事業税・国民健康保険が待ってますよ 今回提出・納付した所得税の確定申告書の内容が市区町村に伝わることで住民税や事業税が計算されることになります。そのほか、健康保険をかけていない自営業者などには国民健康保険料(税)も計算されます。確定申告が済んだから終了!ということではありません。 労務・年金確定申告書税金関係
障害年金 「精神障害に特化した障害年金セミナー」を受講した話 今月に入り確定申告業務ばっかりやっているような気もしますが、実は年金のある研修を楽しみにしていました。それが「精神障害に特化した障害年金」のセミナー。多くの社労士が力を入れている分野ですが精神障害に特化しているということで有意義なセミナーでした。 障害年金
事務所運営 相談を受けるとき気をつけていること 確定申告の無料相談会などに参加すると、まず相手の言っていることを把握し回答を自分で組み立てていくことになります。しかしその判断が誤ってしまい結論として間違ってしまうことも。そのような原因をできるだけなくすために気をつけていることを書いてみました。 事務所運営労務・年金確定申告書税金関係
労務・年金 未支給年金・遡及年金を受け取った場合の税金関係を整理してみる 基礎年金や厚生年金(公的年金等)で年金を受け取っていた人がなくなった後に遺族が請求をして支給を受けるものを「未支給年金」といいます。今回は未支給年金の税金上の取り扱いと、本人が過去にさかのぼって受けた年金(遡及年金)との違いを説明します。 労務・年金確定申告書
事務所運営 カフェでの税務相談 周囲に聞こえるとちょっと嫌かも 先日、地元のコメダ珈琲店で前の席に男性3人が座り話し始めました。おそらく税務相談の一環で年末調整の相談をしていたのかもしれません。しかし、場所が場所…。他のお客様もいらっしゃる中よくこんな話ができるな、と思ったので記事にしてみました。 事務所運営労務・年金税金関係
労務・年金 年金と給与両方受け取っている場合の確定申告 最近、定年退職後も再就職されて引き続きお勤めされる方も多くなりました。給与の金額によっては年金の支給が停止される場合があります。今回は、年金と給与を両方を受け取っている方向けに年金が支給停止になる場合と、確定申告について書きたいと思います。 労務・年金確定申告書