事務所運営

事務所運営

「自分スタイル」を貫くこと

毎週土日はホームページの改良と業務メニューの見直しをしています。正直がらっと今までのやり方を変える時期もあったのかなと思います。体調が思わしくなかった時は特に。しかし業務メニューを少し改良しただけで結局「自分スタイル」を貫くことにしました。
うつ病

社労士会の相談業務をいったん中止した話

年金相談に従事するのがしんどくなりお休みさせていただくことにしました。要因はいろいろあってストレスが積み重なってしまったのが原因です。社労士会や税理士会主催の行政協力にすべて応じてパンクしてしまった感もあったように感じます。
ライフ

ネクタイをしなくなった理由

税理士・社労士として登録してからネクタイはまったくしていません。税務署で勤務しているときは10月から4月まではクールビズではありませんでしたので、ネクタイの着用は義務付けられていました。正直ネクタイをしたところでどうなのかなと思ってしまうから。
事務所運営

講師としての立場を考える 受講生に偉そうにしてはいけない

セミナーを受講するとき、教えていただく講師とそれを受講する生徒という立場になります。いわゆる人気講師と呼ばれる方の多くは立ち振る舞いを見てみると、決して誰も偉そうな態度をとっていないなということがわかります。今回は講師の態度について書いています。
ライフ

税理士・社労士業務どちらか選ぶとしたら

税理士と社労士の2つの資格を登録したわけですが、両方の会費を支払っていくのも大変です。正直どちらか一方に絞るときが来るかもしれないなと感じていたりします。ここ数日現実味を帯びてきています。引っ越しする可能性この和歌山にずっと住み続けられるの...
タイトルとURLをコピーしました