ライフ

ライフ

ダイソーでUSB扇風機を買ってみた

100均のダイソーでUSB扇風機を買ってみました。これからの夏の暑い時期に重宝するかなと思って買ってみましたが、外だけでなく室内にいるときも使えそうです。そんなUSB扇風機について使ってみた感想を書いてみたいと思います。
事務所運営

過疎化が進む町での発見 コワーキングスペースやイベント開催

先日、和歌山県田辺市へ出かけました。和歌山県では大きな町ではありますが、昔に比べて過疎化が進んでいる印象です。しかし、最近駅前にコワーキングスペースができたりイベントを開催したりしてワークライフバランスを十分に活かせる場所だなと思います。
事務所運営

自宅でも仕事ができる環境づくり

最近、コロナ禍よりかは行動範囲も広くなり外で出て人と会うことができるようになってきました。飲食店も普通に営業されていますし。しかし、対面でのご相談に一気に振り切れるかどうか。私はこのまま自宅で完結できる業務を多くしてもいいのかなと考えています。
ライフ

ELLEGARDENの英語詞と音楽に酔いしれる

自己紹介に好きなアーティストとしてELLEGARDENの細美武士さんを挙げています。ELLEGARDENはテレビには出ませんがライブシーンではとてつもない人気を誇ります。今回はELLEGARDENの楽曲と魅力をご紹介させていただこうと思います。
事務所運営

オンライン対応はやらない!と豪語する税理士

最近ある税理士から、「対面じゃないと仕事をしている意味がない。オンライン対応はやらない!」という話を聞きました。しかしオンライン対応でもまったく仕事ができないわけでもないのかなと。今回はオンライン対応の是非について書いてみたいと思います。
ライフ

待つことが苦しくなってきた理由

以前はまったく苦にならなかった「待つ」という行為。早くから現地について相手が来るまでいくら待っても平気でした。何もせずスマホを眺めているだけなのですが…。ただ最近になって待つことが苦痛だなと感じるようになってきました。マクドナルド渋滞私が住...
ライフ

悪銭苦闘してKindle本を出版した話

5/14、しれっとKindle本を出版しました。正直どうやってやるんだろうかと思いながら悪戦苦闘してようやく出版にこぎつけました。今後Kindle本の出版を考えておられる方に向けて「なんとかなるよ」ということをお伝えしようと思います。
ライフ

理論と経験はともに大切だと思っていること

開業してから1年が過ぎ改めて感じるのは、理論と経験両方が伴わないとミスをしてしまうということです。いくら本やセミナーを受けて学んだとしてもそれを実践しなければ身につかないと感じます。「理論だけでいい」という考えは改めようと決めました。
事務所運営

業務メニューに「国際源泉・暗号資産」を加えてみた

先月末に業務メニューを見直しました。このブログでも書きましたが、レンタルサーバーをConohaに変更したのでついでに事務所HP兼ブログの改良を。新たな試みとしてこれまであまり触れてこなかった分野にチャレンジしてみようと思ったのがきっかけでした。
ライフ

開業1周年

昨日5/1、無事に開業1周年を迎えました。税理士&社労士登録をしたのは4月なのですが、登録日が違っていることもありいっそのこと4月は準備月にあてて5月に開業しようと決めていました。そんな開業からの1年を簡単に振り返ってみようと思います。
タイトルとURLをコピーしました