ライフ

ライフ

「税についての作文」で表彰されるよりも大事なこと

地元の駅のホームや電車に乗っていますと、表彰を受けた中学生や高校生の税についての作文を見ることができます。税についての作文で表彰されることは素晴らしいことではありますけどもっと大事なことがあるように感じたので今日は書いてみたいと思います。
事務所運営

ホテルでオンライン面談~周りに配慮でき効果的

先日、年金相談研修が終わった後ホテルの部屋でオンライン面談を行いました。部屋の中なので周りに聞かれることもありません。PCを持って行っていたのでスムーズに対応ができました。
ライフ

寒くなると気分が落ち込む方へ~朝の光と睡眠がポイント

11月後半になり一気に朝晩が冷えてきました。寒くなってくるとベットから出たくなくなって寒い中の通勤も嫌になってきて気分も晴れやかになりません。私のような寒くなると気分が落ち込んでしまう方向けに今日は書いてみたいと思います。
事務所運営

記帳代行をお受けしている理由

事務所業務メニューにある個人事業主や一人親方の顧問業務や単発の確定申告書作成業務全般で記帳代行をお受けしています。記帳代行をやらないと決められている税理士もいらっしゃるかと思いますが私も開業当初は記帳代行をしないつもりでした。
ライフ

無料税務相談会に参加してきました

11/7に地元ショッピングセンターで税を考える週間行事「無料税務相談会」に参加してきました。私は午後からの担当でしたが、従事した感想をまとめてみたいと思います。
事務所運営

年末調整チェック表と年末調整Q&Aは確認しておく

令和6年分の年末調整の準備をするにあたって、会社や事業主のほうで従業員から提出された申告書を配布や受取りを行うかと思います。受け取った申告書の内容の確認をするにあたって、毎年国税庁から公表されている年末調整チェック表と年末調整Q&Aにも目を通しておきたいところです。
ライフ

10月の振り返りと11月の予定

11月に入りましたね。10月中は例年になく暑い日が続きました。後半は天気も悪い日が多かったですね。では毎月恒例の10月の振り返りからです。
ライフ

朝型夜型質問紙で自分が朝型か夜型かを調べてみた

朝型人間か夜型人間かー。先日、自分が朝型か夜型かをチェックできるサイトを見つけました。それで生活行動が大きく変わることはないかと思いますけどまあ知っておいていいかなと思ってご紹介したいと思います。
事務所運営

経験分野に未経験分野をプラス~不安だけどやりがいがある

税理士・社労士業を始める前に税務署で法人税等の税務調査や源泉所得税を中心に仕事をしてきました。これまで経験してきた分野の仕事だけを業務にしたいところでしたが実際はそうはいきません。会計事務所での勤務経験もなかったので未経験の仕事にどう向かっていけばいいのか不安でした。
ライフ

ホームページやブログを読んで反応をいただくとうれしい

事務所ホームページを開設して、ブログを平日毎日投稿しています。これらを読んで反応をいただけるとうれしいものです。
タイトルとURLをコピーしました