ライフ

ライフ

業務メニューに載せるか迷った「メールコンサルティング」

業務メニューを考えていたときに、一番最後まで迷っていたのが「メールコンサルティング」でした。税務・労務のご相談については、調査業務の中にある「事前対策・相談」からお申し込みいただくことにしています。なぜ業務メニューに載せるのに迷ったのかについて書いてみます。
開業準備

事務所開設しました!事務所ホームページOPEN!

事務所を開設しました。竹平陽一(タケヒラヨウイチ)と申します。パンダという仮名でブログを運営してきました。税理士&社会保険労務士として登録し事務所ホームページを開設しましたので本名でこれからは運営させていただきます。よろしくお願いいたします。
開業準備

税理士証票伝達式

4月28日、税理士証票伝達式がありました。本来なら税理士会のある大阪へ行くことになっていたと思うのですが、コロナの影響もあってZOOMで行われました。その日の1日について書いてみます。
ライフ

開業までの手続き(最終回) 開業前に準備しておいたことまとめ

今回は、「開業までの手続き」シリーズの最終回となります。税理士・社会保険労務士として開業するまでに準備しておいたことについて備忘録もかねてまとめてみます。といってもたいしたことしていません。「こんな感じでいいの?」と思われてしまうかもしれませんが。
開業準備

税理士登録日である昨日から今日にかけての出来事

昨日4/22、税理士として登録される日。といっても朝起きてからしばらくは通常の日となんら変わりませんでした。そんな登録日。いろいろとあった昨日から今日にかけての出来事を書いておきます。
ライフ

水泳前後の空腹に耐えるために

最近午後はジムへ行って1時間程度泳いでいます。その前後の空腹感に耐えるのがとても大変です。しかし、最近は「補食」を少し取ることで改善しつつあります。今日はそのことについて書いてみます。
ライフ

開業までの手続き⑫ スマホとSIMを買い替える

ずいぶん前から迷っていたスマホの購入。今使っているスマホはSONYの「Xperia」で数年前に購入したもので充電部分の接触がよくなくて「接点復活剤」を使ってなんとかしのいでいました。結局スマホを買い替えることでSIMも買い替えることにしました。
開業準備

先輩税理士・社会保険労務士のブログやセミナーから得られるもの

開業準備をしていると何も知らない・お客様ゼロの状態ですので、果たして何を準備したらいいのか戸惑っています。開業前後をどう過ごしたらいいのか。そこで、同じような経験をされた先輩税理士・社会保険労務士のブログを拝見したりセミナーを受講したりしています。
ライフ

税務職員以外で知り合いがいない

税務署を退職してからつくづく思うのは、とにかく閉鎖的な組織だったなということです。外部の接触が禁止されているわけではありませんが、内輪の人間だけで過ごすことが多かったのです。結果として外の人とのつながりがほぼありませんでした。
ライフ

名刺をスマホアプリで作ってコンビニで印刷してみた

開業してご挨拶するとき、特に私がやろうと思っている調査業務ですと、役所の方に接する機会があります。その時には名刺は準備したほうがいいのかなと思っています。今回はスマホから名刺作成をしてコンビニプリントで出力できるアプリを使ってみました。
タイトルとURLをコピーしました