ライフ

開業準備

開業までの手続き⑨ 税理士会との面談

今回は税理士会の面接についての感想を書いてみました。面接で聞かれた内容を詳しく書くのは控えたいと思います。ご了承ください。先日の社会保険労務士会の面談とは違い、ZOOMで行われました。
ライフ

うつ病と資格試験の勉強ー共倒れはさけようー

このブログで資格試験とうつ病について書いています。一時期うつ病が回復しないまま資格試験の勉強をしていたことがあります。しかしこれはおススメしません。資格試験の勉強も中途半端になり、うつ病の回復も遅れてしまいます。結局「共倒れ」の状態になりかねません。
ライフ

2種類しかないラーメン屋から考えたこと

先日行った和歌山ラーメンの「井出商店」さん。ラーメンは2種類しかありません。普通の「中華そば」と、チャーシューが多めの「特製中華そば」。この2種類だけで勝負している。ある意味すごいなと思うと同時に実は理にかなったいいことなのかなと思っています。
開業準備

開業までの手続き⑧ 社会保険労務士会での面接

社会保険労務士会の面接のため和歌山市内へ出かけました。何を聞かれるのか不安なまま電車に乗り込みました。面接の内容は詳細に書くことができません。ご了承ください。
ライフ

ラジオ「オールナイトニッポン0」を聴いて思ったこと

最近、ラジオを聴くことが増えてきました。先日、よく聴いているラジオ「佐久間宣行のオールナイトニッポン0」で気になったことがあったので今日はそのことについて書いてみたいと思います。
ライフ

「結婚しないのか?」ずっとひとりでもいいかなと思うこと

40歳をすぎていまだ独身の私。恋愛経験はあまりなく、正直結婚を考えたことは一度もありません。30代はいろいろな方から「結婚しないの?」と言われていましたが、今はもうずっと死ぬまでひとりでもそれはそれでいいかな、と思ったりすることがあります。
ライフ

本屋で立ち読みするとほしい本に出会う

社会人になってから本屋へ行くのが好きになりました。東京に住んでいましたので、新宿にある紀伊國屋書店や池袋にあるジュンク堂書店などの大きな本屋で本を選んで休日を過ごしていました。しかし、和歌山県へ帰ってきて困ったのは大きな本屋がないことでした。
ライフ

ブログを書くことが税理士・社会保険労務士としての第一歩

平日投稿しているこのブログですが、税務や労務の内容を書く一方で、私のことを知ってもらいたくて病気のこと・税務職員時代の体験談・資格試験の受験経験のことも書いています。このブログを書くことが仕事をするうえで役に立っていくのではないかと思っています。
開業準備

開業までの手続き⑦ ホームページ作り

登録申請書類を提出して面接までまだ少し時間があります。でも本格的に事務所として運営していくためにいろいろと準備をしておこうと思っています。その準備の1つとして、事務所のホームページを作ることにしました。しかし、なかなかいいアイデアが思い浮かばず。。
ライフ

仕事と休みーとことんやってもいいじゃないか!ー

税務署では昼休憩以外はトイレに行くくらいで基本的に仕事です。仕事と休憩が区別されるのは私には合っていなかったようです。調子がいい時はいくらでも仕事していいと思うし、体調がすぐれないときはいくらでも休憩する。とことんやっていいと思っています。
タイトルとURLをコピーしました