源泉所得税・年末調整 非居住者等から不動産等を借りて支払った場合も源泉徴収が必要です 前回、非居住者や外国法人(非居住者等)から不動産等を買った場合の源泉徴収について書いてみました。同じように、非居住者等から不動産等を借りた場合にも源泉徴収が必要になります。そのポイントと、不動産の賃貸については源泉徴収免除制度というものがありますのでその説明を加えてみたいと思います。 源泉所得税・年末調整税務調査
税務調査 外注費を支払う際に注意したいこと 製造業や建設業では、自社で加工するのが困難な場合に工程の一部を外部にお願いすることがあり、この場合に支払うものを「外注費」として処理します。外注費を支払っている場合には、①外注費か給与か②本当に外注費を支払っているのか③外注先の税務申告、が問題となります。今回は外注費を支払った際に注意したいことを解説してみたいと思います。 税務調査
源泉所得税・年末調整 非居住者等から土地等を買った場合、サラリーマンでも源泉徴収されます 現在日本に住んでいない方から不動産等を買う、ということも取引上はありえますよね。非居住者等から土地などを買った場合には、その支払に対して所得税を前払い(源泉徴収)することになっています。そのため、支払者はこの所得税分を預かって税務署へ納付し... 源泉所得税・年末調整税務調査
税務調査 「お尋ね文書」が送付されてきた時どう対応するか 会社を訪問して行う実地の税務調査ではなく税務署からお尋ね文書を送付して申告内容の確認をしていただくものが増えてきています。内容に誤りがあると思われるので見直してほしいとか、そもそも申告書を提出しているかどうかの確認まで様々あります。今回は、そんなお尋ね文書が送付されてきた場合の対応について書いてみたいと思います。 税務調査
税務調査 売上の税務調査ー不特定者との現金取引・特定の者との取引 税務調査においては、売上がきちんと計上されているかどうかを必ず確認されます。この中で、特に注意したいのは、不特定者との現金取引と特定の者との取引についてです。その理由と対応策について書いてみたいと思います。 税務調査
税務調査 他科目交際費は指摘しづらくなったけど… 法人税の税務調査においては昔、雑費や福利厚生費などを交際費として認定するという「他科目交際費」を指摘することがよくありました。しかし、交際費の損金算入限度額が上がったこともあり他科目交際費は指摘されにくくなりましたが、今は別の視点から指摘を受けることが多くなっています。 税務調査
税務調査 国税OB税理士に頼んだら税務調査は有利になるのか 税務調査は嫌なもので調査官が事務所に来ると問題はないという自信があったとしても不安になるものです。税務署を退職した税理士「OB税理士」に税務調査を頼んだら有利になるとお聞きになったことがあるかもしれません。本当にそうなのかについて今日は書いてみたいと思います。 税務調査
税務調査 税務調査におけるトラブルを回避するためにやっておくこと 税務調査の連絡が来て調査官とお互いの主張をぶつけ合うこともあります。調査官の言うことがすべて正しいと思ってしまうこともあるでしょう。ただ何もかも受け入れることなく、自分が正しい処理をしているのであればそれは主張すべきです。そんな税務調査でのトラブルを回避する方法をいくつかご紹介したいと思います。 税務調査
税務調査 無申告法人・無申告事業者の税務調査対応 近年の税務調査では過去に確定申告をしていない無申告案件に力を入れています。本人・会社が意図して申告をしていない場合もあれば申告をすべきかどうか分からなかったという場合もあるかもしれません。そこで今回は無申告に対する税務調査対応について書いてみたいと思います。 税務調査
確定申告書 所得税の青色申告決算書の様式が変わります 先日、国税庁から所得税の青色申告決算書の様式が令和5年分より変更になる旨の情報提供がありました。今回様式の変更によりどのように記入していけばいいのかについて書いてみたいと思います。 確定申告書税務調査