源泉所得税・確定申告・年末調整

源泉所得税・年末調整

年末調整の過納額が多すぎる場合の対応方法

12月で年末調整が終わった結果、1年間で徴収した源泉所得税額との差額が出て超過額が出ますと従業員に還付することになります。1年たってみると納めすぎていたというわけです。この超過額の還付方法には2種類あります。
確定申告書

確定申告書作成コーナーで消費税2割特例申告書を作成してみた

1月4日から国税庁ホームページにある確定申告書作成コーナーから令和5年分の確定申告書の作成ができるようになりました。ここでは消費税の申告書も作成することができるわけですが、今回2割特例の申告書を作成してみましたのでご紹介します。
源泉所得税・年末調整

源泉所得税の納付期限の勘違い

本日1月10日ー。今日は源泉所得税の納付期限です。この日ですがなぜか勘違いされる方が多いので注意喚起しておきます。
確定申告書

1月早々に確定申告書作成コーナーで確定申告している理由

1月4日から国税庁ホームページにある確定申告書等作成コーナーを使って令和5年分の確定申告書を作成して提出できるようになりました。私は、毎年1月4日から1週間以内のうちにこの作成コーナーを使って自分の確定申告を終わらせるようにしています。その理由を今日は書いてみようと思います。
確定申告書

スマホ申告の注意点

個人の方はスマホを使って確定申告書を作成し提出することができます。昨年からは個人事業主が作成する決算書もスマホで作成することができるようになりました。昨年の記帳指導で数名の個人事業主の方にスマホ申告をしていただいた経験から、スマホ申告の注意点について整理してみたいと思います。
源泉所得税・年末調整

年末調整の過納額の還付

年末調整を行った結果、1年間の税額(年調年税額)より先に集計している給与からの源泉徴収税額のほうが大きければ、その差額は納めすぎていたことになります。これを年末調整による過納額といい従業員に還付をすることになります。では、どのように還付をしていくことになるのか。また、会社全体として何をするべきなのでしょうか。
確定申告書

青色申告特別控除と確定申告の関係 

確定申告時期が近づいてきますと、給与や年金をもらっている方から確定申告をする必要があるのかどうかを確認されることがあります。今回は、給与収入のある方の確定申告の要件を整理したあとで、青色申告特別控除との関係についてもまとめてみたいと思います。
源泉所得税・年末調整

源泉所得税の納付もれが地方公共団体で指摘されている理由

...
源泉所得税・確定申告・年末調整

基礎控除が受けられないことも⁉~会計検査院公表資料より

先日、会計検査院の資料を読んでいてふと思った基礎控除の適用誤り。たまに給与や退職金が多い方がいるので改めて注意しないといけないなと感じます。
ひとり事務

クレジットカードの利用明細で経費にできますか?

個人事業主の方から経費の計上について質問をお受けすることがあります。クレジットカードでものを買った場合にはクレジットカード会社より利用明細書が送付(またはネットで確認)されてきますよね。買った時にはお店から領収書やレシートがもらえるかと思いますが、ではどちらの書類を保管しておけばいいのでしょうか。領収書やレシートはかさばるからと利用明細書だけ保管しておけばいいものなのでしょうか。
タイトルとURLをコピーしました