今現在、家業の経理事務をやっていますが、いずれは税理士・社労士として開業しようと思っています。
その準備を徐々にしていこうと思っていてこのブログを始めました。
開業準備にあたり、考えたことがあります。
ひとりで開業したい
最初は、どこかの事務所で勤務してから開業しようかと考えていました。
なにせ、税務署を退職してからいきなり開業になってしまうので、会計ソフトなどを使うという経験をしていないのが怖かったのです。
すでに開業されている税理士のセミナーなどを受けたところ、会計ソフトについては心配する必要はないとのこと。
確かに、ソフトなどは会社や事業主によって異なりますし、私はソフトの使い方よりも出来上がったもののチェックをきちんとしたいなと。
税務署勤務中に申告内容や申請書の審査は何件も行ってきましたので、どういう事項が指摘されやすいか体感しています。
税務調査や年金事務所調査などで指摘される前に、事前に説明ができるように準備しておけばかなり楽なのではないのかと思うのです。
「会計ソフトの入力はお客様にお任せし、こちらはその内容のチェックをする。」
そういう方法でやっていかないと私自身厳しいかなと思っています。
もちろん、私も日々の経理をしていく必要があるので会計ソフトなどを使うわけで、使っていく上でのアドバイスはできるのかなと思いますが。
そして、ひとりで開業することについては、
もし事務所に入るにも所長税理士の方針と合わせなければなりませんし、税理士兼社労士としてやる以上は、自分の考えで業務を考えていきたいなと。
また、開業したとして、人を雇うとなると、その方の給与を支払うために売上を上げる必要が出てきます。
そうすると件数を多くこなしたり業務内容を考え直したりと、管理しなければならないことが増えてしまいます。
税務署勤務中に担当事務員が態度を急変させたところを見てしまっているので、人を雇う恐怖すら感じてしまっていますし、
人間関係を築くのがあまり得意ではありませんので、ひとりじゃないと逆に自分の考えで動けなくなりそうな気がしています。
自分で生活できれば、無理な件数増加もしなくてもいいのかなと。
できる範囲で自分が責任を持ってやりたいなと思っています。
お客様のニーズにどこまでお応えできるのか。
ひとりでやっていく以上、多くのお客様のお手伝いはできません。
他の税理士よりも多くの報酬をいただいてしまうかもしれませんが、それに見合うだけの努力はしたいなと思います。
まず喜んで納得していただきたいなと。
今考えているのは、私をずっと選んで契約していただいてもいいのですが、
ちょっと相談したい、ほぼ自分でできるがここのチェックをしてほしいなど、
スポット的な相談を多く受け付けたいなと。
あまり時間を取らせることもないですし、こちらも対応できることが増えると思いますし。
正直、現在独身なので、土日祝日に家族サービスすることもない(寂しい)、
ただ、朝の調子があまりよくないので午後からの対応にしたい、などなど、
営業時間は土日も含めて柔軟に考えていこうかなと思っています。
場所も同様、今は対面での面接以外にもオンラインで面接することも可能になってきています。
正直環境さえあれば、私が住む和歌山県の田舎でも可能かなと。
(まあ私はずっと田舎にいるつもりはありませんが)
色々な方法でこれからは開業できるのかなと思っています。
税務署勤務だとできなかった勤務スタイルにしたいですね。
まとめ
開業準備で考えていることは他にもあります。
また、その都度書いていこうかと思っています。
では。
[事務所お知らせ]