先日、母親に「将来ひとりになったら寂しくない?」と聞かれた私。
「まったくない」と答え驚かれてしまいました。
もちろん、両親や兄弟には感謝しているのですが、どうしてもひとりで生活していきたいと思ってしまいます。
ひとりでいる方が落ち着く
小さい頃からひとりでいる方がゆっくりできるタイプです。
家族でも誰かと同じ行動を取るのが苦手で、気を使ってしまいます。
家族全員でどこかへ出かけるときでも、私ひとり留守番することも多かったです。
大学生になりひとり暮らしを始めましたが、とにかくひとりでいたかった私は本当にほっとしたのを覚えています。
友人はけっこういるほうだと思いますが、そんなに頻繁に長時間会うこともありません。
仲のよい友人は、昼食と喫茶店でお茶して15時には解散です。
今は特に和歌山に帰ってきてしまったのと、コロナの影響で会うことも減りましたが、全然大丈夫です。
生活リズムがくるってしまう
大学生から税務職員を退職するまでの20数年間、ひとりで生活してきました。
税務職員になってから長期休暇ごとに一応帰省することにしていましたが、実家で5日もすれば気疲れでひとりになりたいと思っていましたね。
ひとりの生活が長かったのでいまだに慣れないんです。
別に家族が嫌いというわけではないんですけど。
今は実家に帰ってきましたので、毎日家族と過ごしていますが、先日ちょっと喧嘩をしてしまいました。
両親にあまりに干渉されてしまい外出すらままならなかったのです。
精神的にしんどくなり、ひとりになりたい一心でした。
生活リズムは完全に乱され爆発してしまいました。
両親と話し合いあまり干渉しないでと伝えました。心配をかけているのは分かるのですが。
まあコロナで外出できず息抜きできなかったのも原因かなと思ったりしますが。
炊事洗濯掃除は苦ではない
ひとりの生活が長いので、洗濯はよくやっていました。
掃除は手を抜くこともありますが、土日休みは比較的長くやってました。
年末には大掃除で窓ふきもやりましたね。
ただ、食事は作れなかったので外食中心でした。
しかし、これからの生活資金を考えると外食ばかりに頼るわけにはいかないので、自炊しようと思っています。
今挑戦したいのは「カレーとみそ汁」。
すいません、これすら作れません…。
今コロナの影響もあり、自炊する男性が増えていると聞きます。
私も食べることには興味があるので、自分でいろいろ作っていこうかと。
毎日炊事洗濯掃除をするというのはなかなかできないのですが、気分転換になるので嫌だなと思ったことはありません。
考え方が変わった気がする
高校生のころからあまり協調性はないような気がしますが、
ひとりで過ごすことがそんなに必要なのか考えてきませんでした。
税務職員になってから急激なストレスがかかるようになり、ひとりで考えて整理したいという時間が必要になりました。
協調性がない+仕事のストレスで、気を使い疲れていく中で自分がひとりになれる場所を見つけたいと思ったのです。
家にいてテレビもつけずただ横になっているー。
こういう何も考えない時間が必要でした。
ひょっとしたらうつ状態になりやすい性格なのかもしれませんね。
まとめ
今現在も、いつかひとりになりたいなと思っています。
ハイリー・センシティブ・パーソン(HSP)という言葉もあるように、刺激を受けやすく心身ともに疲れやすい、内向的な人間なのかもしれません。
税理士や社労士としてこういう性格は不向きなのかもしれないと思ったりします。
でも、一度やってみたかったことに挑戦するのは、最初から諦めるよりはるかにいいのかなと。
これからも苦労することが多いと思います。
でも、少しでも弱点を補えるような長所をたくさん持っておきたいです。
では。
[事務所お知らせ]